第34回新美南吉童話賞には、自由創作部門一般の部766編・中学生の部604編・小学生高学年の部43編・小学生低学年の部59編、新美南吉オマージュ部門369編の合計1,841編の作品が全国から寄せられました。
厳正な審査の結果、次の通り、入賞作品が決まりましたので発表いたします。受賞者の皆様、誠におめでとうございます。
受賞作品は入選作品集『赤いろうそく』に収録いたします(令和5年2月下旬より販売予定)。
『赤いろうそく』の購入を希望される方は、南吉記念館の刊行物ページへ。
※次回の第35回新美南吉童話賞についてのお知らせは、令和5年5月末頃公開予定です。しばらくお待ちください。
新美南吉オマージュ部門 | (作品名) きつねの母さん(狐) |
(氏名) 伊東 葎花(筆名) |
(住所) 茨城県稲敷郡 |
---|
※作品名の後ろの( )は対象作品です。
優秀賞 (愛知県知事賞) |
チョウチンアンコウのお話会 | 亀本 菜々(筆名) | 大阪府東大阪市 |
---|---|---|---|
優秀賞 (半田市長賞) |
あとの半分 | 有賀 佐知子 | 神奈川県横浜市 |
特別賞 (ミツカン賞) |
妖怪屋とシルバーカー | 杉野 篤志 | 石川県鹿島郡 |
特別賞 (知多信用金庫賞) |
子ども旅行代理店 | 桃野 種(筆名) | 愛知県一宮市 |
特別賞 (中部電力パワーグリッド 株式会社賞) |
トトムとロロン | かもめ(筆名) | 千葉県成田市 |
佳作 | 消しゴムの の・ろ・い!? | 上木千尋 | 福井県越前市 |
優秀賞 (公益社団法人半田青年会議所賞) |
おおかみの遠吠え | 金田 章正 | 東京都葛飾区 |
---|---|---|---|
特別賞 (半田信用金庫賞) |
路面電車と金平糖 | 荻野 寿々帆 | 大阪府堺市 |
佳作 | 梅の木夜行 | 西尾 咲香 | 愛知県知多市 |
優秀賞 (審査員奨励賞) |
ほんの少しの勇気 | 小林 彩野 | 神奈川県川崎市 |
---|---|---|---|
佳作 | ひみつ基地の再開発 | 高山 莉歩 | 群馬県吾妻郡 |
佳作 | 星空のぼうけん | 辻󠄀 心春 | 愛知県半田市 |
優秀賞 (中日新聞社賞) |
知らんぺったん、ごりら! | 田中 玲奈 | 東京都日野市 |
---|---|---|---|
佳作 | ゆめの中のかん字テスト | 小菅 元貴 | 愛知県瀬戸市 |
優秀賞 (半田市議会議長賞) |
駄菓子屋さんの手袋銀行(手袋を買いに) | さいだ・としひろ(筆名) | 三重県桑名市 |
---|---|---|---|
特別賞 (新美南吉顕彰会賞) |
雪どけ(一枚のはがき) | 伊奈里 万里(筆名) | 埼玉県熊谷市 |
※作品名の後ろの( )は対象作品です。
一次審査を通過したものの、惜しくも入賞を逃した作品です。
次回以降の童話賞でもぜひ奮ってご応募ください。
月みみのゾウ | 田中 園絵 | 愛知県一宮市 |
---|---|---|
嫌いな奴を消す方法 | 駒井 俊彦 | 東京都多摩市 |
おじいちゃんの角砂糖 | 吉原 達之 | 岡山県岡山市 |
人間大歓迎 | 伊東 葎花(筆名) | 茨城県稲敷郡 |
広島のひいじいちゃんの夏 | 福居 佳子 | 京都府京都市 |
元カノはモモちゃんや | 寺田 喜平 | 岡山県都窪郡 |
思い出ぎんこう | 上野 えみ | 沖縄県那覇市 |
ススキ | 田中 蓮翔 | 東京都江東区 |
---|---|---|
一枚岩 | 藤﨑 建喜 | 千葉県流山市 |
母は過保護で私は思春期 | 市井 凛陽 | 千葉県千葉市 |
反抗マスク | 久能 歩 | 千葉県千葉市 |
金色の鳥 | 髙橋 はゆ | 大阪府大阪市 |
森のかいけつ屋さん | 岩瀬 淳之介 | 愛知県半田市 |
---|---|---|
カラスのお願い | 松本 悠希 | 愛知県名古屋市 |
ふしぎなスイカ | 武知 楓 | 愛知県半田市 |
---|---|---|
ライオンのぬくもり | 孫入 愛梨 | 東京都国分寺市 |
つかまったカブト虫のカブ | 神谷 英奈 | 愛知県知多郡阿久比町 |
近未来ごんぎつね(ごんぎつね) | 森口 柚希 | 愛知県安城市 |
---|---|---|
ガラスの破片(おじいさんのランプ) | 羽鳥 璃子 | 奈良県橿原市 |
この雨がやんだら(でんでんむしのかなしみ) | 羽澄 空(筆名) | 茨城県つくば市 |
ロボットのこころ(でんでんむしのかなしみ) | 平松 葉純 | 静岡県浜松市 |
イヤなことの箱(にひきのかえる) | 林 わお(筆名) | 静岡県南魚沼郡 |
※作品名の後ろの( )は対象作品です。